新着情報
News
夏バテで食欲が落ちたことなんて無い(^_-)-☆
- 2025/7/3
- 15:00

【私が間食に“ご飯(お米)”をよく選ぶ理由:心と体のバランスを整える選択】
私は日頃のおやつや夜食に、インスタントラーメンやお菓子ではなく、丼物や雑穀ご飯のおにぎり、炊き込みご飯やお寿司、
しっかりお米を食べることが多いです(〃∇〃)
その主な理由は二点あります♪
☆
①食品添加物の過剰摂取の回避と栄養バランス!
一つは、食品添加物の過剰摂取を避けるためです。
加工度の高いインスタント食品や菓子類は、保存性や風味を保つために様々な食品添加物が使用されている場合があります。
それらに偏った食生活は避けたいという思いがあります。
ご飯物であれば、より自然な形で食材の栄養を摂取でき、不必要な添加物の摂取を抑えることが可能です。
また、お米は活動のエネルギー源として優れており、具材によっては食物繊維やタンパク質なども同時に摂取できるため、単なる糖質の補給にとどまらない、よりバランスの取れた栄養摂取が期待できます。
☆
②質量的な満足感と血糖値の安定!
もう一つは、質量的な満足感を得つつ、血糖値の急激な上昇を抑えるためです。
お菓子やパンなどに比べて、お米は適度な噛み応えとボリュームがあり、しっかりとした満足感を与えてくれます。
これにより、すぐにまた空腹を感じて食べ過ぎてしまう、といった事態を防ぐことができます。
さらに、お米の糖質は緩やかに消化吸収されるため、スイーツなどに比べて食後の急激な血糖値スパイクが起きにくく、心身の安定にも繋がると考えています。
☆
【ストイックではない、賢明な “嗜好品”との付き合い方】
しかしながら、私もインスタントラーメンやお菓子を完全に避けるような、ストイックな食生活を送っているわけではありません(。・・。)
それらは時に、私に大きな喜びと安らぎを与えてくれる存在であることを理解しています。
私にとって“嗜好品”は、まさにその名の通り、
“嗜む程度が好し(良し)とされる品物”だと心得ています!!
どれほど美味しい大好物であっても、その本質は“適量を嗜むこと”にあるのです(^^ゞ
だからこそ、 それらは“ご褒美”としての役割を担っています♪
例えば、日々のお仕事や設定した目標を達成した際に、心身を労い、日常に彩りを加える励みとして、少量だけを慎重に取り入れるようにしています。
このように、賢く食を選択することで、私は自身の健康を維持しつつ、心豊かで充実した毎日を送ることができています(*˘︶˘*)